2022-01-01から1年間の記事一覧

農業:畑の配置

自然農と大腸のフラクタル

自然農で土壌の上に草を敷くのは、それを分解する微生物を活性化させ、その微生物の働きを通して植物に栄養を送り込むためである。それと同じで、私たちが食物繊維を多く摂るのは、大腸という土壌の上に草(繊維)を敷くのと同じことである。食物繊維によっ…

果樹:果物周年収穫計画

果物を周年収穫することはできるのか?今のところ5月から途切れなく続いている。 5月前半 イチゴ 5月後半 ユスラウメ・ジューンベリー・グミ 6月前半 ラズベリー 6月後半 ブラックベリー 7月前半 ブラックベリー 7月後半 ブラックベリー・ブルーベリー・イチ…

農業:タンパク質を基準にした食糧自給に必要な土地の大きさ

タンパク質(1日65g) ①大豆100g (タンパク質 33g)→1日80g摂取=タンパク質26.4g ②小麦100g(タンパク質8g)→1日200g摂取=タンパク質16g ③玄米100g (タンパク質6.8g)→1日300g摂取=タンパク質20.4g ④卵1個(タンパク質 8.6g)→1日1個摂取=タンパク質8.…

野菜:2022春蒔き

2月18日 明日から雨が降るので今年初めて種を蒔く(最高気温12℃くらい) ノコ鎌を畝に刺してみたらかなり深くまで刺さった。畝の端がまだ浅くまでしか刺さらないので、畝の端で麦系の緑肥(ライ麦)を植えることにする。 ①時なし大根→発芽はしたが大きくなら…

野菜:オクラ

一年目(2020年夏):野口種苗で購入した種(ダビデの星)を蒔く→背丈は2mくらいになり、よく収穫できた→種取りをする 二年目(2021年夏):自家採種した種(1回目)を蒔く→発芽率が非常に悪かった。収穫量もとても少なかった。理由はよくわからない。→なん…

野菜:カボチャ

一年目(2021年):野口種苗で購入した日本カボチャ(品種は忘れた)の種を蒔く→発芽率は悪かったが、順調に育った2株から合計15個ぐらいの立派なカボチャが収穫できた→種取りしようと1個カボチャを残しておいたが、種がほとんど入っておらず、腐るというか…

野菜:ショウガ

一年目(2021年):ホームセンターで購入した種ショウガを蒔く(時期は忘れた)→完全日陰の場所ではあまり大きくならなかった、半日陰の場所では立派なショウガが収穫できた→一定量のショウガをもみ殻と土を混ぜた穴に入れて上に藁をしいて保存中。1月末の段…

野菜:ニンニク

一年目(2020年秋・冬):ホームセンターで購入した球根を秋に蒔く→大きく太った完璧なニンニクが収穫できた。すでにニンニクは自給できている。 二年目(2021年秋・冬):自家採種した球根(1回目)を秋に蒔く→今のところ順調に成長している。ニンニク栽培…

野菜:ニンジン

一年目(2020年):野口種苗で購入した種を蒔く→日陰に植えたので発芽はしたが、極小のニンジンしか取れず、種取りはできなかった 二年目(2021年春):春に野口種苗で購入した種を蒔く→一年目よりは大きいニンジンがたくさん収穫できた→種取り用を5株ぐらい…

野菜:レタス

一年目(2020年秋・冬):野口種苗で購入した種を秋に蒔く→冬にはほとんど芽が出なかった→春になって蒔いたのを忘れていたら芽が出て、きれいなレタスが収穫できた。量が少なかったので種取りはできず。 二年目(2021年秋・冬):野口種苗で購入した種を秋に…

野菜:カブ

一年目(2020年秋・冬):野口種苗で購入した種を蒔く→小さめのカブをたくさん収穫できた→種取りして来年に繋げる 二年目(2021年秋・冬):自家採種(1回目)の種にカビが生えていた(乾燥不足)→蒔いてみたが結局発芽せず 三年目(2022年春・夏):新規で…

野菜:ダイコン

一年目(2020年秋・冬):野口種苗で購入した種を蒔く→カブのような長さの大根を少しだけ収穫できた→何とか種取りして来年に繋げる 二年目(2021年秋・冬):自家採種(1回目)の種を蒔く→カブのような長さの大根をたくさん収穫できた(前年度よりは大きい)…